| 講座日程 |
2019年 5月18日 (土) ~2020年 3月14日 (土) |
|---|---|
| 時 間 | 10:00~12:00 |
| 定 員 | 28 人 抽選 16歳以上の三鷹市民(在勤・在学含む) |
| 回 数 | 30回 |
| 受講料 | 無料 |
| 会 場 | 下記をご確認ください。 |
| 申し込み | 講座申込システム、生涯学習センター窓口又は電話でお申込みください。 |
| 受付期間 | 2019年4月1日~4月15日(午前9時から午後9時まで) |
| お問い合わせ | 三鷹市生涯学習センター(電話0422-49-2521) |
| 日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 内容 |
|---|---|---|---|---|
|
第1回 5月18日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 自主学習1 | 開講式・総合コースオリエンテーション |
|
第2回 5月25日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 杉田 敦 | デモクラシーの現在 |
|
第3回 6月 1日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 自主学習2 | 自主学習2 |
|
第4回 6月 8日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 遠藤 誠治 | グローバル化により変容する世界平和秩序と日本の対応① |
|
第5回 6月15日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 遠藤 誠治 | グローバル化により変容する世界平和秩序と日本の対応② |
|
第6回 6月22日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 杉田 敦 | リベラリズムの現在 |
|
第7回 6月29日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 長谷部 恭男 | 憲法を考える |
|
第8回 7月 6日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 猿田 佐世 | 日米地位協定と沖縄の実態 |
|
第9回 7月13日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 羽場 久美子 | EU/英国は何処に向かうのか? |
|
第10回 9月14日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 浜 矩子 | 危機にある日本経済の将来 |
|
第11回 9月21日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 自主学習3 | 自主学習3 |
|
第12回 9月28日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 杉田 敦 | ナショナリズムの現在 |
|
第13回 10月 5日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 竹信 三恵子 | 格差・貧困の実態と『働き方』問題 |
|
第14回 10月12日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 中野 剛志 | 失われた20年 財政問題の再認識について |
|
第15回 10月18日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・ホール | 公開講座 | |
|
第16回 10月19日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・ホール | 公開講座 | |
|
第17回 10月26日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 上林 千恵子 | 移民政策の課題 |
|
第18回 11月 2日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 自主学習5 | 自主学習5 |
|
第19回 11月 9日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 杉田 敦 | 民意とデモクラシー |
|
第20回 11月16日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 自主学習6 | 自主学習6 |
|
第21回 11月30日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 自主学習7 | 自主学習7 |
|
第22回 12月14日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 鈴木 宣弘 | 食をめぐる国内外の課題 |
|
第23回 1月18日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 杉田 敦 | ネット時代のメディアと政治 |
|
第24回 1月25日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 音 好宏 | ジャーナリズムのあり方と実態 |
|
第25回 2月 1日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 自主学習8 | 自主学習8 |
|
第26回 2月 8日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 小倉 和夫 | 日本人は中国をどう見たか―回顧と展望 |
|
第27回 2月15日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 浜 矩子 | 世界は今後も成長可能か |
|
第28回 2月22日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 自主学習9 | 自主学習9 |
|
第29回 2月29日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 倉田 秀也 | 朝鮮半島の今後の動向と日本の選択 |
|
第30回 3月 7日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 自主学習10 | 自主学習10 |
|
第31回 3月14日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター・学習室 | 杉田 敦 | リベラル・デモクラシーの未来 |
| 講師名 | 紹介文 |
|---|---|
| 杉田 敦 | 法政大学法学部教授 |
| 遠藤 誠治 | 成蹊大学法学部長 |
| 浜 矩子 | 同志社大学大学院教授 |
| 長谷部 恭男 | 早稲田大学法学学術院教授 |
| 猿田 佐世 | 弁護士、新外交イニシアティブ代表 |
| 羽場 久美子 | 青山学院大学大学院教授 |
| 竹信 三恵子 | 和光大学現代人間学部教授 |
| 上林 千恵子 | 法政大学社会科学部教授 |
| 鈴木 宣弘 | 東京大学大学院教授 |
| 音 好宏 | 上智大学文学部教授 |
| 小倉 和夫 | パラリンピックサポートセンター理事長 |
| 倉田 秀也 | 防衛大学校人文社会科学群教授 |
| 中野 剛志 | 経済産業省商務情報政策局 |