◆講座申込システムでお申込みされた方
→抽選結果のお知らせメールが登録したメールアドレス宛に届きます。
※メールが届かない場合は、こちらで電話番号と抽選確認用パスワードを入力するか、受講者登録済みの方はログインすると結果を確認することができます。
◆往復はがきでお申込みされた方
→当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。
※抽選結果が確認できない場合は、恐れ入りますが、生涯学習センターへ電話(0422-49-2521)でお問合せください。
【受講料のお支払い期間】
受講料は前払いです。
結果通知日から3月6日(日)までに、申込時にお選びいただいた①または②の方法でお支払いください。
【受講料のお支払い方法】
①オンラインでのクレジットカード決済
※ご来館の必要はありません。
(利用可能カード Visa、MasterCard、American Express、JCB)
スクエア請求書のお支払い方法はこちらをご覧ください。
②生涯学習センター窓口に来館(受付時間9:00~19:00)
★お支払い後の受講者のご都合による受講料の返金はできません。
ご了承ください。
講座日程 | 2022年 3月13日 (日),2022年 3月20日 (日) |
---|---|
時 間 | 14:00~16:00 |
定 員 | 24 人 抽選 |
対 象 | 16歳以上の方(市内在住・在勤の方優先) |
回 数 | 2回 |
受講料 |
受講料:2,000円
|
持 ち 物 | 筆記用具、マスク着用 |
会 場 | 生涯学習センター |
申し込み | 講座申込システムまたは往復はがきでお申し込みください。 |
受付期間 | 1月12日(水)~2月19日(土) |
お問い合わせ | 三鷹市生涯学習センター (電話0422-49-2521) |
日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 |
---|---|---|---|
第1回 3月13日 |
14時00分~16時00分 | 生涯学習センター | 幡野 雄一、大前 みどり |
第2回 3月20日 |
14時00分~16時00分 | 生涯学習センター | 幡野 雄一、大前 みどり |
講師名 | 紹介文 |
---|---|
幡野 雄一 はたの ゆういち | (特定非営利活動法人こども哲学・おとな哲学アーダコーダ理事)
高校卒業後、ヒッチハイキング、野宿生活、四国の歩き遍路などを経験。その後、駒澤大学仏教学部禅学科に入学し、学部を首席で卒業。卒業後は、学校、塾、地域などで、様々な世代の人たちと哲学対話を行う。2018年、走る小屋とテーブル「ポイトラ」の運営を開始し、各地で哲学対話を企画。2019年、国立駅北口に探究型学習塾「ベースクール」を開校。 |
大前 みどり おおまえ みどり | 大前みどり(ダイナミクス・オブ・ダイアログ合同会社代表)
産業能率大学大学院(経営管理コース)修了。人材育成、起業家支援、地域活性化支援業務に従事後、2009年に独立。企業や学校、地域において対話による組織活性化や地域活性化に取り組む他、一般向けのワークショップや公開講座を主催。2019年から市民活動として哲学対話を毎月実施。高校の哲学対話の授業アシスタントも務める。ダイナミクス・オブ・ダイアログ合同会社代表。 |