◆講座申込システムでお申込みされた方
→抽選結果のお知らせメールが登録したメールアドレス宛に届きます。
※メールが届かない場合は、こちらで電話番号と抽選確認用パスワードを入力するか、受講者登録済みの方はログインすると結果を確認することができます。
◆往復はがきでお申込みされた方
→当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。
※抽選結果が確認できない場合は、恐れ入りますが、生涯学習センターへ電話(0422-49-2521)でお問合せください。
【受講料のお支払い期間】
受講料は前払いです。
結果通知日から11月5日(日)までに、申込時にお選びいただいた①または②の方法でお支払いください。
【受講料のお支払い方法】
①オンラインでのクレジットカード決済
※ご来館の必要はありません。
(利用可能カード Visa、MasterCard、American Express、JCB)
②生涯学習センター窓口に来館(受付時間9:00~19:00)※10/23(月)は休館日
★お支払い後の受講者のご都合による受講料の返金はできません。
ご了承ください。
講座日程 | 2023年11月19日 (日),2023年11月26日 (日) |
---|---|
時 間 | 13:30~15:30 |
定 員 | 30 人 抽選 (申込多数の場合は抽選。三鷹市民優先) |
対 象 | 16歳以上 |
回 数 | 2回 |
受講料 |
一 般:2,000円
|
持 ち 物 | 筆記用具 |
会 場 | 生涯学習センター・ホール |
申し込み | 講座申込システムまたは往復はがきでお申し込みください。 |
受付期間 | 9月1日(金)~10月16日(月) |
お問い合わせ | 三鷹市生涯学習センター (電話0422-49-2521) |
日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
第1回 11月19日 |
13時30分~15時30分 | 生涯学習センター・ホール | 萩原 茂 | 『太宰治との出会い、そして別れ』:師と仰いだ井伏に太宰はなぜ遺書に「井伏さんは悪人です。」と書いたのでしょうか。二人の交流について、手紙や随筆などから考えます。 |
第2回 11月26日 |
13時30分~15時30分 | 生涯学習センター・ホール | 萩原 茂 | 『井伏鱒二と阿佐ヶ谷会の仲間たち』:太宰も親しんだ阿佐ヶ谷会は当初、将棋会として発足しました。会場を提供した青柳瑞穂と市井の哀感をユーモラスに描いた木山捷平との交遊に光を当てます。 |
講師名 | 紹介文 |
---|---|
萩原 茂 | 東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、同大学専攻科修了。1981年、吉祥女子中学・高等学校に就職。現在、同校理事長。著書は『名作への架け橋 小学生の読書案内』、『「阿佐ヶ谷会」文学アルバム』(共著)、『太宰萌え』(共著)など。論文は『与謝野晶子―荻窪の家と文化学院―』、『太宰治 青春の彷徨~無名の若者は荻窪で作家になった~』、『津島佑子を育んだ家と町の記憶~東京を歩く~』など。 |