お申込みの受付を終了いたしました。

もっと知りたい ベートーヴェン『第九』~初演200年記念~

 2024年は、ベートーヴェン(1770~1827年)の「交響曲第9番」がウィーンで初演されてから200年にあたります。
 これを記念し、作曲経緯や時代背景、その意義について考えるとともに、ピアノ伴奏にあわせて皆で一節歌ってみましょう。

【抽選結果の通知】 
 12月11日(水)
 当選された方は
こちらをご覧ください。 


◆講座申込システムでお申込みされた方
   →抽選結果のお知らせメールが登録したメールアドレス宛に届きます。
 ※メールが届かない場合は、
こちら
で電話番号と抽選確認用パスワードを入力するか、受講者登録済みの方はログインすると結果を確認することができます。 

◆往復はがきでお申込みされた方
 →当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。


※抽選結果が確認できない場合は、恐れ入りますが、生涯学習センターへ電話(0422-49-2521)でお問合せください。

【受講料のお支払い】
 
当日現金払い
 ★お支払い後の受講者のご都合による受講料の返金はできません。
  ご了承ください。

講座日程 2024年12月27日 (金)
時  間 10:00~12:00
定  員 40 人 抽選  (申込多数の場合は抽選。三鷹市民優先)
対  象 中学生以上
回  数 1回
受講料
一 般:1,000円
中高生:500円
持 ち 物 筆記用具
会  場 生涯学習センター・ホール
申し込み 講座申込システムまたは往復はがきでお申し込みください。
受付期間 11月1日(金)~12月6日(金)
お問い合わせ 三鷹市生涯学習センター(電話0422-49-2521)

日程

日程 開催時間 会場 担当講師
第1回
12月27日
10時00分~12時00分 生涯学習センター・ホール 野本 由紀夫

講師

講師名 紹介文
野本 由紀夫 桐朋学園大学助教授を経て、現在、玉川大学芸術学部教授。NHK「名曲探偵アマデウス」および「ららら♪クラシック」の監修者・解説者。西洋音楽史・音楽文化論・音楽鑑賞理論・オーケストラ指揮者としても活動中。

戻る