今あなたが抱いているその疑問、何千年も前から考え続けられてきたことかもしれません。普段、何気なく過ごしていても、いざ深く考えてみると、明確な答えがないことはたくさんあるものです。「なぜ?」「どうして?」「う~ん」と問いつづけること、悩むこと、それが哲学のはじめの一歩です。さあ、一緒に「こんにちは!哲学♪」と、扉を開きましょう!
【抽選結果の通知】
講座日程 |
2025年 5月16日 (金) ~2026年 3月 6日 (金) |
---|---|
時 間 | 10:00~12:00 |
定 員 | 28 人 抽選 |
対 象 | 16歳以上の三鷹市民(在勤・在学含む) |
回 数 | 30回 |
受講料 | 無料 |
会 場 | 下記をご確認ください。 |
申し込み | 講座申込システム、生涯学習センター窓口又は電話でお申込みください。 |
受付期間 | 2025年3月25日(火)~4月14日(月)(午前9時から午後9時まで)※最終日は午後5時まで |
お問い合わせ | 三鷹市生涯学習センター(電話0422-49-2521) |
日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
第1回 5月16日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 開講式・オリエンテーション |
第2回 5月23日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 納富信留 | ギリシア哲学史① 哲学の始まり |
第3回 5月30日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 納富信留 | ギリシア哲学史② 詩と哲学 |
第4回 6月 6日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 納富信留 | ギリシア哲学史③ 存在と魂 |
第5回 6月13日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 納富信留 | ギリシャ哲学史④ 言葉の力と技法 |
第6回 6月20日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 納富信留 | ギリシア哲学史⑤ 学問としての哲学 |
第7回 6月27日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 自主学習 |
第8回 7月 4日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 澤田 直 | 哲学のカフェ、カフェの哲学 |
第9回 7月11日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 自主学習 |
第10回 9月12日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 自主学習 |
第11回 9月19日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 酒井 健 | 現代思想と美術 |
第12回 9月26日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 山内志朗 | ライプニッツから中世哲学へ |
第13回 10月 3日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 自主学習 |
第14回 10月10日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 藤田正勝 | 西田幾多郎ーその人と思想【オンライン】 |
第15回 10月17日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センターホール | 梶谷真司 | 考えるとはどういうことか |
第16回 10月24日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センターホール | 正村俊之 | 情報的世界観とその思想的系譜① |
第17回 10月31日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 正村俊之 | 情報的世界観とその思想的系譜② |
第18回 11月 7日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 平井靖史 | ベルクソンの時間哲学 |
第19回 11月14日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 熊野純彦 | ハイデガーとレヴィナス【オンライン】 |
第20回 11月21日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 生涯学習センターフェスティバル準備➀ |
第21回 11月28日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 生涯学習センターフェスティバル準備➁:開催日12/6(土)・7日(日) |
第22回 12月12日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 宮園健吾 | 共感の功罪について【オンライン】 |
第23回 1月16日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 自主学習 |
第24回 1月23日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 加藤みち子 | ことばから見る神道文化ー言霊を中心に― |
第25回 1月30日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 戸田弥生 | ヴァイオリン演奏 |
第26回 2月 6日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 公開講座 |
第27回 2月 7日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 公開講座 |
第28回 2月13日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 自主学習 |
第29回 2月20日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 野矢茂樹 | 行為と意志 |
第30回 2月27日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 野矢茂樹 | アンスコムの意図的行為論 |
第31回 3月 6日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 野矢茂樹 | 行為とは何か |
講師名 | 紹介文 |
---|---|
納富信留 | 東京大学大学院人文社会系研究科教授 |
澤田 直 | フランス文学者 |
酒井 健 | 法政大学文学部教授 |
山内志朗 | 慶應義塾大学名誉教授 |
藤田正勝 | 京都大学名誉教授 |
梶谷真司 | 東京大学大学院総合文化研究科・教授 |
正村俊之 | 東北大学名誉教授 |
平井靖史 | 慶應義塾大学文学部教授 |
熊野純彦 | 放送大学特任教授 東京文京学習センター所長 |
宮園健吾 | 北海道大学大学院文学院・准教授 |
加藤みち子 | 武蔵野大学特任教授 |
戸田弥生 | ヴァイオリニスト |
野矢茂樹 | 哲学者 |