申込受付を終了しました。

【市民大学総合コース 未来経済コース】希望の持てる社会保障と未来の経済
市民大学・総合コース

日本経済は30年に亘って低迷してきましたが、少子高齢化の進捗に伴い、近年、女性の社会進出も進み、雇用環境も売り手市場になるなど日本の経済構造は大きく変わりつつ有ります。市民生活の基盤である社会保障の問題を中心に、税制、人口減少、独居問題、子育て、イノベーション、企業活動、脱成長まで、皆様と一緒に斯かる課題と未来の経済の希望について学びましょう。

【抽選結果の通知】

4月22日(火)【予定】
*講座申込システムから当落通知メールをお送りします。別途、当選された方にのみ「当選はがき(開講式案内)」をお送りします。​落選された方には、はがきでのご連絡はありませんのでご了承ください。
 
【留意事項】
​*総合コースでは、同日開催の講座は重複して申し込みできません。
三鷹市内の「認可保育園」に在園されている方は、市民大学の保育をご利用いただくことができません。
講座日程 2025年 5月16日 (金)
 ~2026年 3月 6日 (金)
時  間 10:00~12:00
定  員 28 人 抽選  
対  象 16歳以上の三鷹市民(在勤・在学含む)
回  数 30回
受講料 無料
会  場 下記をご確認ください。
申し込み 講座申込システム、生涯学習センター窓口又は電話でお申込みください。
受付期間 2025年3月25日(火)~4月14日(月)(午前9時から午後9時まで)※最終日は午後5時まで
お問い合わせ 三鷹市生涯学習センター(電話0422-49-2521)

日程

日程 開催時間 会場 担当講師 内容
第1回
5月16日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 自主学習 開講式・オリエンテーション
第2回
5月23日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈善一 未来を読み解く政治経済学的アプローチ ①
第3回
5月30日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈英子 労働力不足は悪くない?労働力希少社会の到来
第4回
6月 6日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈善一(予定) 未来を読み解く政治経済学的アプローチ ②
第5回
6月13日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 自主学習(予定) 自主学習
第6回
6月20日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈英子 労働市場におけるジェンダーギャップと女性活躍
第7回
6月27日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 伊澤知法 こどもまんなか社会とは?子ども・子育て支援金制度の創設で子育て政策はどう変わるのか
第8回
7月 4日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈善一 公的年金保険のあるべき姿
第9回
7月11日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈善一 医療・介護政策のあるべき姿
第10回
9月12日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 自主学習 自主学習
第11回
9月19日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 玉木伸介
第12回
9月26日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 玉木伸介
第13回
10月 3日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈善一 政策思想と経済学 ①
第14回
10月10日
10時00分~12時00分 生涯学習センターホール 権丈善一 政策思想と経済学 ②
第15回
10月17日
10時00分~12時00分 生涯学習センターホール 自主学習 自主学習
第16回
10月24日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 自主学習 企業のイノベーションと賃金・生産性
第17回
10月31日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 藤森克彦 単身急増社会の希望①「家族依存型福祉国家」といわれる日本の特徴や、家族のカタチの変容などを考える
第18回
11月 7日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 自主学習 自主学習
第19回
11月14日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 自主学習 フェスティバル準備:開催日12/6(土)・7(日)
第20回
11月21日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 藤森克彦 単身急増社会の希望②新たな高齢期像や家族だけに頼らないつながり作りなどを考えていく
第21回
11月28日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 自主学習 フェスティバル準備:開催日12/6(土)・7(日)
第22回
12月12日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈善一 希望の持てる日本の未来経済 ①
第23回
1月16日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈善一 希望の持てる日本の未来経済 ②
第24回
1月23日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 水野和夫 脱成長①シンボル経済に圧倒されるリアル経済―上昇するROE(自己資本利益率)と下落する実質賃金
第25回
1月30日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 水野和夫 脱成長②成長経済から定常状態へ移行するための処方箋―経済のシンボル化で価格上昇する資産への課税強化
第26回
2月 6日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 講師調整中 総合コース公開講座(2/7も聴講可)
第27回
2月13日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 自主学習 自主学習
第28回
2月20日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈善一 この1年の講義を振り返って ①
第29回
2月27日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 権丈善一 この1年の講義を振り返って ②
第30回
3月 6日
10時00分~12時00分 生涯学習センター学習室 自主学習 まとめ

講師

講師名 紹介文
権丈善一 けんじょうよしかず 慶應大学商学部教授
権丈英子 けんじょうえいこ 亜細亜大学経済学部教授
伊澤友法 いざわとものり こども家庭庁長官官房審議官(支援金制度等準備室)
玉木伸介 たまきのぶすけ 大妻女子大学短期大学部教授
熊野英生 くまのひでお 第一生命経済研究所チーフエコノミスト
藤森克彦 ふじもりかつひこ 日本福祉大学福祉経営学部教授
水野和夫 みずのかずお 元法政大学教授、経済学者

戻る