アートの魅力って何でしょうか。一人ひとりの心に訴えることができるアートは、人々の意識を変える力があります。世の中に多様な価値観が存在することをアートは端的に教えてくれます。
本コースでは、アートがなくてはならないものという観点から西洋美術、デザイン・ファッション、音楽、アニメ、推し活の世界など多種多彩なアートをみんなで学び、この時代に生きている意味をともに考え、実感していただける場にしたいです。
★メイン講師の新見隆さんの展覧会のご案内
「新見藍・隆二人展-誰も知らない国へ」
※4月15日(火)まで開催しています。上記リンク先よりご確認ください。
【抽選結果の通知】
講座日程 |
2025年 5月17日 (土) ~2026年 3月 7日 (土) |
---|---|
時 間 | 10:00~12:00 |
定 員 | 28 人 抽選 |
対 象 | 16歳以上の三鷹市民(在勤・在学含む) |
回 数 | 30回 |
受講料 | 無料 |
会 場 | 下記をご確認ください。 |
申し込み | 講座申込システム、生涯学習センター窓口又は電話でお申込みください。 |
受付期間 | 2025年3月25日(火)~4月14日(月)(午前9時から午後9時まで)※最終日は午後5時まで |
お問い合わせ | 三鷹市生涯学習センター(電話0422-49-2521) |
日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
第1回 5月17日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 開講式・オリエンテーション |
第2回 5月24日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 新見隆 | アートは日常に在る一iPhoneの元祖がミュージアムだ! |
第3回 5月31日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 斎藤陽一 | 古代エジプト美術の見方・楽しみ方 |
第4回 6月 7日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 戸田弥生 | ヴァイオリン独奏 |
第5回 6月14日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 冨田章 | 西洋美術を楽しむ 近代の作家を中心に |
第6回 6月21日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | |
第7回 6月28日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 新見隆 | OPAM(大分県立美術館)誕生物語ー自分だけのミュージアム |
第8回 7月 5日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 毛利嘉孝 | バンクシーとは何者か?:ストリートアートの現在 |
第9回 7月12日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 新見隆 | 東博に喧嘩を売った、柳宗悦の美術館構想 |
第10回 9月13日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 小泉元宏 | アートと地域社会のこれから |
第11回 9月20日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習日 | |
第12回 9月27日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 山口みのり | 知っている?世界遺産のこと |
第13回 10月 4日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 澁谷克彦 | (仮)商業デザイン① |
第14回 10月11日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 林賢 | 調整中 |
第15回 10月18日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 佐渡和隆 | アニメーションとアート①表現 |
第16回 10月25日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 佐渡和隆 | アニメーションとアート②展開 |
第17回 11月 1日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 澁谷克彦 | (仮)商業デザイン② |
第18回 11月 8日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | フェスティバル準備:開催日12/6(土)・7(日) |
第19回 11月15日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 新見隆 | ウィーン世紀末は、日本だらけ? |
第20回 11月22日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 自主学習日 |
第21回 11月29日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | フェスティバル準備:開催日12/6(土)・7(日) |
第22回 12月13日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 新見隆 | 20世紀の王者MoMAを超えるぞ!ーイサム・ノグチの「未来教室」 |
第23回 1月17日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習日 | |
第24回 1月24日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 城 達也 | (仮)さをり織り、工房の運営、感性を引き出すことについて |
第25回 1月31日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習日 | |
第26回 2月 6日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センターホール | 公開講座 | |
第27回 2月 7日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センターホール | 公開講座 | |
第28回 2月14日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 新見隆 | 20世紀は、芸術が危機を救った世紀、今、学ぼう前衛に! |
第29回 2月21日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 真住貴子 | 障害のある方とアートの関わり~美術館の現場から考える |
第30回 2月28日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 自主学習 | 自主学習日 |
第31回 3月 7日 |
10時00分~12時00分 | 生涯学習センター学習室 | 新見隆 | あなただけのミュージアムを構想しよう |
講師名 | 紹介文 |
---|---|
新見隆 | 武蔵野美術大学教授・同美術館図書館長 |
斎藤陽一 | 美術ジャーナリスト |
戸田弥生 | ヴァイオリニスト |
冨田章 | 東京ステーションギャラリー館長 |
毛利嘉孝 | 東京藝術大学大学院教授 |
小泉元宏 | 立教大学社会学部教授 |
山口みのり | フリーアナウンサー/世界遺産アカデミー認定講師 |
澁谷克彦 | 女子美術大学教授/アートディレクター |
佐渡和隆 | 東映アニメーション音楽出版株式会社取締役 |
真住貴子 | 国立新美術館学芸課第1企画室長 |
城 達也 | 手織り工房じょうた |
林 賢 | NPOクリエイテイブライフデザイン |