講座日程 |
2025年 5月20日 (火) ~2025年 6月24日 (火) |
---|---|
時 間 | 14:00~16:00 |
定 員 | 12 人 抽選 |
対 象 | 16歳以上の市民(在勤在学を含む)、全6回参加できる方 |
回 数 | 6回 |
受講料 | 無料 |
持 ち 物 | 筆記用具 |
会 場 | 学習室1 |
受付期間 | 令和7年3月25日(火)から4月30日(水)まで |
お問い合わせ | 三鷹市生涯学習センター 電話0422-49-2521 |
日程 | 開催時間 | 会場 | 担当講師 | 内容 |
---|---|---|---|---|
第1回 5月20日 |
14時00分~16時00分 | 学習室1 | 牛窪 万里子 | 『講座を作るポイントPrat1』 オリエンテーション、自己紹介、講座テーマを考える、ワーク |
第2回 5月27日 |
14時00分~16時00分 | 学習室1 | 牛窪 万里子 | 『講座を作るポイントPart2』 目的と対象者の設定、講座タイトルの付け方、カリキュラムの立て方、ワーク |
第3回 6月 3日 |
14時00分~16時00分 | 学習室1 | 牛窪 万里子 | 『受講生の心をつかむ話し方』 講師としての話し方(自己ブランディング法)、自分の話し方のウィークポイントを知る、音声表現の工夫 ワーク |
第4回 6月10日 |
14時00分~16時00分 | 学習室1 | 石井 麻由子 | 『話の構成の立て方』 分かりやすい話の流れとは?、短文での伝え方、ワーク |
第5回 6月17日 |
14時00分~16時00分 | 学習室1 | 石井 麻由子 | 『キーワードの伝え方』 話すテーマに沿ってキーワードをしっかり伝える方法、ワーク |
第6回 6月24日 |
14時00分~16時00分 | 学習室1 | 石井 麻由子 | 『実践&講評』録画による実践とフィードバック 発表とフィードバック ワーク |
講師名 | 紹介文 |
---|---|
牛窪 万里子 うしくぼ まりこ | 成蹊大学卒業後、サントリー株式会社に入社し、食品事業に携わる。その後、フリーアナウンサーに転身。NHK 「おはよう日本」「ゆうどきネットワーク」テレビ東京、朝日ニュースター、「アンミカのレディオ・フィーカ」(TOKYO FM・ FM大阪)等に出演。現在はNHK「ラジオ深夜便」、「身近なことからSDGs」(全国10局ラジオ放送)に出演中。2002年にフリーアナウンサー事務所、株式会社メリディアンプロモーションを立ち上げ、スクール事業や放送経験を生かしたコミュニケーション法を指導している。 |
石井 麻由子 いしい まゆこ | 慶應義塾大学卒業後、NHKにアナウンサーとして入局。「こんにちはいっと6けん」「首都圏ネットワーク」「なるほど経済」「デジタルスタジアム」等の番組キャスターを務める。現在は、NHKラジオ第一放送で定時ニュースのニュースリーダー、各種番組のナレーターなどを務める。「身近なことからSDGs」(全国10局ラジオ放送)にも出演中。その他、NHK文化センターで「朗読講座」講師、オーダーメイドの英語学習プログラム「英語コーチング」指導も行っている。 |