受付を終了しました。

三鷹の古文書を読む(中級)

 令和6年度に実施した「三鷹の古文書を読む(初級)」のステップアップ講座です。
 本講座では「くずし字字典」を使用して、自身で判読する方法を身につけるとともに、古文書解読に必要な基礎知識を学びます。
 中級編では、三鷹市域の江戸時代の村にのこされた冊子形態の古文書を主なテキストに使用し、10回の講座内で読了します。テキストは1冊ごとに配布しますので、予習をして受講していただきたいと思います。江戸時代の三鷹の歴史を学びつつ、古文書解読法を身につける講座です。

【抽選結果の通知】5月2日(金)予定

◆講座申込システムでお申込みされた方

 抽選結果のお知らせメールが登録したメールアドレス宛に届きます。
 
※メールが届かない場合は、こちらで電話番号と抽選確認用パスワードを入力するか、受講 
  者登録済みの方はログインしても結果を確認できます。

◆往復はがきでお申込みされた方

  当落にかかわらず、結果を返信はがきでご連絡いたします。

※抽選結果が確認できない場合は、恐れ入りますが、生涯学習センターへ電話(0422-49-2521)でお問合せください。

【受講料のお支払い期間】

 受講料は前払いです。
   結果通知日から5月11日(日)までに、申込時にお選びいただいた①または②の方法でお支払いください。
 ※上記期間でのお支払いが難しい場合は、お問い合わせ先へご相談ください。

【受講料のお支払い方法】

 ①オンラインでのクレジットカード決済
  
※ご来館の必要はありません。
  (利用可能カード Visa、MasterCard、American Express、JCB)
  クレジットカード決済のお支払い方法


 ②生涯学習センター窓口に来館(受付時間9:00~19:00)
  
生涯学習センター窓口にて現金でお支払いをお願いいたします。
  

 ★お支払い後の受講者のご都合による受講料の返金はいたしかねますのでご了承ください。

講座日程 2025年 5月19日 (月)
 ~2026年 3月16日 (月)
時  間 10:00~12:00
定  員 30 人 抽選  (申込多数の場合は抽選、「三鷹の古文書を読む(初級)」受講者優先)
対  象 16歳以上の方
回  数 10回
受講料
全10回:5,000円
持 ち 物 筆記用具、くずし字字典(講座内では『くずし字用例辞典 普及版 / 編集:児玉幸多』を使用)
会  場 ホール
受付期間 3月25日(火)~4月28日(月)
お問い合わせ 三鷹市生涯学習センター(電話0422-49-2521)

日程

日程 開催時間 会場 担当講師
第1回
5月19日
10時00分~12時00分 ホール 野本 禎司
第2回
6月16日
10時00分~12時00分 ホール 野本 禎司
第3回
7月14日
10時00分~12時00分 ホール 野本 禎司
第4回
9月15日
10時00分~12時00分 ホール 野本 禎司
第5回
10月13日
10時00分~12時00分 ホール 野本 禎司
第6回
11月10日
10時00分~12時00分 ホール 野本 禎司
第7回
12月15日
10時00分~12時00分 ホール 野本 禎司
第8回
1月19日
10時00分~12時00分 ホール 野本 禎司
第9回
2月16日
10時00分~12時00分 ホール 野本 禎司
第10回
3月16日
10時00分~12時00分 ホール 野本 禎司

講師

講師名 紹介文
野本 禎司 (のもと ていじ) 開智国際大学教育学部准教授

戻る